「アカカブ」さんのCT110 1982年式 林道など用に当店の「DEESTONE D982 ブロックタイヤ 2.75-17」、スプロケットなどをご利用いただきました。 いつもご利用ありがとうございます。

「アカカブ」さんのCT110 1982年式 林道など用に当店の「DEESTONE D982 ブロックタイヤ 2.75-17」、スプロケットなどをご利用いただきました。 いつもご利用ありがとうございます。
「ホンコン」さんのスーパーカブ・AA01 AA01のスーパーカブをC100風にカスタムされています。 以下をはじめ多数ご利用頂きました。 C100など用 ヘッドライトケース ホーンカバー C100用 テールランプ Ass […]
細谷さんのCT110(※ハンターカブ 国内仕様G型) 【更新】 以下のコメントを頂きました。 「シートの傷みがひどく悩んでいたところ、こちらの郵政カブ用のシート(S5)が目に留まりました。 装着はポン付けでオッケー。CT […]
「えりざべす七十五」さんのリトルカブ&カブ・カスタム90 リトルカブはパーツを一つ一つ集めて一年掛かりでお作りになったそうです。 エンジンはプレスカブAA01EとC50Eを全部バラして二個一に し、それをライトボ […]
「FF<3H」さんのデラックス。 以下のパーツをご利用頂きました。 ・ミディシート(Seat-MIDI-UNION) ・エンジンガード(C-01) ・エンジンガード(C-02a) ・メッキサス(B-ClassB-0 […]
「LEE将軍」さんのカブ90 フレームはCDに変更。「KOシート」「B級品スチールモナカマフラー」 をお使いいただきました。 CDに見えないように、というのが目標だそうです。 過酷なゲロ系アタック行くので自動遠心に拘 […]
「稲妻」さんのプレスカブ プレスカブにリトルカブ外装を装着 前後12インチ化 タイヤ110/70-12 フロントフォーク テレスコピック 前後 ディスクブレーキ(両手/ワイヤー引きマスター) フレーム5cm […]
「たっさん」さんのヤマハメイト。 ベトキャリ等、カブ用パーツをご流用頂いております。 他にもカワサキの大型バイクにお乗りで楽しんでおられます。
「ozzy」さんのデラックス。 通勤用にお使いです。 写真は冬場の為、風防とハンドルカバー、 グリップヒーターを装着しているそうです。
「Qさん」さんのカブ?(エンジン) ジャンクのTZM50Rにカブエンジン搭載しました後色を塗るぐらいです。
「はなぞう」さんのカブ。 MD70にアウスタシートとリアサスを入れてます。 重い荷物を運んだ前後キャリアは取り払い、身軽に余生をすごしています。
「ブラックパール号」さんのカブ。 97年新車登録のタイカブ100EX(HA06)です。昨年4月に23年落ちの50DXと同時購入。 アウスタさんでパーツ購入し装着不可能のものは50DXに装着しています。ちなみに50DXは息 […]
「MCタイチ」さんのプレスカブ。時代を先取りの「電力カブ」です。 10年後、いや5年後かもしれません。ミディシート等ご利用いただきました。(HPはこちら)
「2気筒ベンリィ」さんのCD125。 砲弾型ウインカーレンズを装着して頂きました。往年のホンダ車の雰囲気に近づきましたね。
「赤い旅カブ」さんのカブ。 ミディーシート、レッグシールド、リアサスなどをご利用いただきました。 「CTには要加工だったので、愛着倍増です。おかげで快適に北海道に行けました」とのコメントいただきました。
「男豹」さんのカブ。 フロントはベンリー系に取り替えられ、テレスコ化。 JAZZ用シーシーバーはダブルシート用ブラケットに取付け、ジョッキーシフトは自作だそうです。
「oka」さんのカブ。 「カブC50-EDにXE-50のタンクを付けて、ちょっとエンデューロ風に。元タンク部は小物入れに」だそうです。なんと! 不整地走行が楽しそうですね。ニーグリップもしっかりできそうですね。(HPはこ […]
「じゃぐち」さんのカブ。 「ソニックのライトカウルを付けてからカスタムの方向性が変わりました。おしゃれ系カスタムの多いカブの中ではかなり浮きます」 とのコメントいただきました。これは迫力ありますね。ドラッグレーサー的雰囲 […]
「E39Hiro」さんのカブ。 「流行のチョッパー&フリスコスタイルに挑戦中です」とのことです。 ブラック?!を基本色にされ、今後はどのような配色にされるのでしょうか。完成が楽しみですね。
「UNION」さんのカブ。ディスク化されたフロントはCB50流用、EGは88ccへ。 マフラーはDAX用、リムはDT50流用でリアワイド化だそうです。「東浦和近辺で見かけたらヨロシク!」とのことです。(HPはこちら)
「T.N.K.」さんのカブ。 「今年2月からカブの魅力にはまり、毎日楽しく通勤に利用しています」そうです。 写真は砥峰高原のススキの山焼きに出かけた時の綺麗な桜バックだそうです。 ぽかぽか天気の中、カブの奏でる排気音が聞 […]
「sobajin」さんのカブ。色を銀から真っ黒に塗装された、フロント17リア14のリトル。 「ハンドシフトを遊びで作ってみました・・・乗りにくくなりました」そうです。当店からはミディシートとEGガードをご利用いただきまし […]
「東京のまつ」さん更にタイカブ。 「タイカブをさらに進化させました。ダブルシート+ワンオフキャリアです」とのことです。 ゲストルーム登場5台目?!でしょうか。続々と登場です。写真奥にはガレージがみえますね!
「みっち」さんのカブ。 「125cc中華Eng+PWK28+330°ハイカム+ワンオフTiマフラー+NOS。フロント周りTZR50、 リヤホイールRG50γ、いちばんの苦労はバックステップ。もはやフレームとスイングアーム […]
「無責任ヒーロー」さんのカブ。 変更点は、CD90流用テレスコ、ナイテクサス、ユニオンシート、モリワキモナカ管、 spy製アルミスイングアーム、武川Rステージ88cc、pc20とのことです。 比較的軽めな印象のフロント周 […]
「Bob Freeman」さんの?? 韓国のメーカー DAELIM CITI ACE 110。キレイな赤ですね。 実用小物などご利用いただきました。また、カブ用ベトキャリを流用されております。
「CHUN」さんのカブ?! 「カブのフレームにJAZZのEG・足周りを合体!ラットがテーマな融合カスタム。カブ用EGガードをチェーンガードに流用、 フロントキャリアをグラブバーに加工など、アイデア満載!詳しくはHPをご覧 […]
「稲妻おやじ」さんのシャリィ。 「貴重なAT改。キャブPC20 自家塗装のシャンパンゴールド」とのこと。 サスやマフラーほか、いろいろ変更されてます。品が良く、キレイな塗装で、欲しくなります!
「とんくも」さんのバーディー。 「72Yシートにシートカウル風にペイント。ミラーは80年代のリード純正。タイヤはスピードライン300を装備。いいグリップしてます!」 とのコメントいただきました。ゲストルームでは異色のバー […]
「K’s-factory」さんのカブ。 なんと前のカブは盗難に遭ったそうです。残念です。こちらは古いものですが改めて購入されたとのこと。 「海岸までカヤックを牽引 !!」だそうです。落ち込まれず、ニューカブを […]
「leon103kg」さんのジョルカブ。ジョルカブにベトキャリを装着。 「ほとんど加工せずに付いちゃいました」そうです。「エンジン75cc 前後純正キャリアでリアサス330mm 積載性重視!」だそうです。
「jin」さんのMD。 「エンジン、タイヤレスで入手後、中華エンジン120ccリトルカブのホイールを装着」とのこと。 業務用に作られただけあって非常にタフなカブ。14インチと吸い付くようなテレスコサスの組み合わせは乗った […]
「WEST」さんの WOWOW。台湾からのご投稿。 「カブ似ている台湾カブ、WOWOW」だそうです。ベトナムでも走っているのを見かけますね。 ウェストさんのこちら「KROSA」号は実用向き改造でベトキャリその他パーツをさ […]
「しゃりオじさん」のシャリィ。 モナカマフラーとベトキャリ装着。「これからも、ぼちぼちとバイクつつきます」そうです。 「ストレス解消できて、楽しい日々になりますよ!」とか。シャリィブーム再燃!!
「元PTA会長」さんの郵政カブ。 でました、ニューカマー。郵政カブMD90にミディシートM10装着のため、ハンターカブのタンク使用とか。 「ハネ上がったリアフェンダーが自慢」な、見事なフォルムです。 タイヤはカシュミナ1 […]
「buu」さんのカブ。 義父から譲られたカブをテレスコ化、リアフェンダーカット。シートはミディ化。 「2本出しマフラーは強烈ですね(インパクト、音ともに!!)」とのコメントもいただきました。楽しまれている様子がうかがえま […]
「moto736four」さんのChaly。1974年式シャリーⅡ型。 Engを50→72→88。基本的には完成だそうですが、「まだまだ楽しめそうです」とのコメントいただきました。 手が行き届いておりますねぇ。
「TOSHI」さんのタイカブ。ダブルシート&ベトナムキャリア装着。 「シートの固定に大変だった」そうです。実用品小物もみうけられますが、それらを含めて乗り味はかわりましたか?(HPはこちら)
「jor」さんのジョルカブ。 「カブ用のマフラーを加工してジョカブに付けてみました。見た目・抜け共にGOOD。積載性も本家カブに負けませんよ~(^^)」だそうです。 そうきましたかぁ。ゲストルームにジョルカブ初登場です。
「4」さんのカブ。 「どノーマルで購入から3か月、こんな風になりました」そうです。 Fフェンダー、バーハンベース自作。おもちゃ感覚で弄れるので楽しいそうです。まだまだ行ってください!
「fisherman529710」さん。タイホンダのWave。 リアサスをご利用いただきました。ベトナムのウェイブと比べますとは若干カタチがことなりますね。 色がきれいなWave125-iです。Fディスクで強力。
「まつ」さんのカブ「カブとタイカブが進化しました」そうです。 どちらもリアボックスを取り付けられ、各所独創的にカスタムされております。
「梅」さんのカブ。 「トレール志向なC90DXです」とのコメントいただきました。当店からはミディシートをご利用いただき、トレールなカブとの相性もよさそうですね。小さめに見えるヘッドライトが全体を引き締めている印象をもちま […]
「LAYCO」さんのタイカブ。 「買物カゴから付け替えたセンターバックが大正解。ハンドリングがシャープになり、まるでミッドシップに乗っているような操作性。 ダブルシート装着には難儀しましたが、ヒンジ付け替えでクリアーでき […]
「RYU」さんのカブ。「まだまだこれからバージョンUP!」とのこと。 〝あのバイク〟のホイールに交換されてスポーティですね。次世代カブという印象を受けますです。
「イワタ」さんのカブ。 「リアーブレーキキャリパーエストレア用を使用、リアーデスクロターNS-1 用を使用しトップブリッジはシャリー用」とのことです。 リトルよりも更に車高が低く乗りやすそうですね。
東大阪の「しん@CL88改」さん。 「イメージとしては(レトロなオフローダー)、前後SRノーマルフェンダー加工流用と、K0風シートが上手くマッチしてるかな。 88ボアアップ(2種登録済)で林道でもスイスイ」だそうです。林 […]
仙台の「mura」さんのカブ。 「パソコン上では毎日カブに乗ってますが・・・忙しくてマイカブにはさわれない日々です。。。 シート・ステップなど気軽に買える品物がいっぱいでカブ天国です。カブは男のロマンですなぁ」とのこと。 […]
大阪の「H,K」さんのカブ。 「H.7年式90カブです。125cc他そこそこいじってます。大事に乗ります!」とのコメントいただきました。 ハンター系と異なるオフロード系カスタマイズ。カブの可能性はとどまることを知りません […]
愛知の「kens」さんのカブ。 「リトルカブをベースに、フレームは3インチ伸ばしサブフレームを追加、APEのフロントフォークをスワップ、 エンジンは125cc、シートはミディ」ということです。 新しいクリエイターの登場で […]